砂糖の代わりに用いられる甘味料を代替甘味料といい、砂糖にくらべむし歯になりにくいものです。
またフッ素(フッ化物)は、プラーク(歯垢)中にできる酸(pH5.4以下)を抑制し、歯が溶け、むし歯になるのを抑える働きがあります。
ここでは歯を守るために2つのことについて説明します。
砂糖に替わる甘味料でむし歯を作りにくいものです。またカロリーが低くダイエットの目的でも使用します。
代替甘味料は、動物実験でも砂糖と比べてむし歯になりにくいことがわかっています。
砂糖と同じくらいの甘さです。むし歯菌が分解できず、むし歯の原因になるプラーク中で酸をつくられません。
また、砂糖のように歯垢をつくる材料としてむし歯菌に利用されません。
ただし、多くとるとおなかがゆるくなります。(下痢します。)
チューイングガムと代替甘味料
1997年3月27日にキシリトールが食品添加物として認可後、新しいシュガーレスガムが登場し2000年では全製品中の44.8%がシュガーレスガムとなりました。
フッ素の効果
@歯の質を強くする
Aむし歯を防ぐ
B初期のむし歯を元の状態に戻す
Cむし歯の原因菌のはたらきを弱くする
フッ素は海草、お茶、魚介類などに含まれ、通常食事で摂ることができます。少量含まれていると、むし歯になりかけの歯の部分をまたもとにもどします。フッ素は定期的に歯科医院で塗布してもらうこともできます。特に乳幼児はエナメル質へのフッ素の吸収が良いので効果的です。
また、フッ素のうがい液には 225〜900ppm 歯磨き剤には 1000ppmのフッ素が含まれています。 日本人で3〜5歳の子どもは、1日0.35mg(体重1Kg、0.021mg)のフッ素をとっています。
ppm・・・百万分のいくつに当たるかを示す。濃度・存在比率などを表す。1ppm = 0.0001%
<< デントレ通信vol54
「歯科衛生士 M の歯科衛生士さんにインタビュー 〜 基本編 〜」
<< デントレ通信vol52.2
「歯科衛生士 M のつぶやきXIII 電動歯ブラシのお話〜選び方編〜」
<< デントレ通信vol52.1
「歯科衛生士 M のつぶやきXIII 電動歯ブラシのお話〜基本編〜」
<< デントレ通信vol51.1
「災害時こそ、お口を清潔にA」
<< デントレ通信vol50.2
「矯正治療中のお手入れ Ⅺ」
<< デントレ通信vol50.1
「災害時こそ、お口を清潔に@」
<< デントレ通信vol49.2
「歯科衛生士 M のつぶやき Ⅺ」
<< デントレ通信vol49.1
「プラーク(歯垢)のこと」
<< デントレ通信vol48.2
「比べてみよう!歯に優しいガム」
<< デントレ通信vol48.1
「形状でみる歯磨き剤選び」
<< デントレ通信vol46.2
「デントレ通信vol46.2「歯科衛生士 M のつぶやき]」
<< デントレ通信vol46.1
「すべての健康はお口の健康から 〜糖尿病編〜」
<< デントレ通信vol45.2
「歯科衛生士 M のつぶやき\ 〜笑いの効用〜」
<< デントレ通信vol45.1
「すべての健康はお口の健康から 〜高血圧症編〜」
<< デントレ通信vol44.2
「歯科衛生士 M のつぶやき [」
<< デントレ通信vol44.1
「知ってるようで知らない「ホワイトニング」のお話」
<< デントレ通信vol43.2
「数値・薬名から分かる 身体情報A〜お薬手帳編〜」
<< デントレ通信vol43.1
「数値・薬名から分かる 身体情報@〜バイタルサイン編〜」
<< デントレ通信vol42.2
「お口の重要検査"プロービング"のお話」
<< デントレ通信vol42.1
「健康日本21(第二次)V 現在の状況」
<< デントレ通信vol41.2
「歯科衛生士 M のつぶやきZ」
<< デントレ通信vol41.1
「アレルギー (過敏症)のお話」
<< デントレ通信vol38.2
「歯科衛生士 M のつぶやき Y」
<< デントレ通信vol36.2
「歯科衛生士 M のつぶやき X」
<< デントレ通信vol35.2
「歯科衛生士 M のつぶやき W」
<< デントレ通信vol33.2
「歯科衛生士 M のつぶやき V」
<< デントレ通信vol32.2
「歯科衛生士 M のつぶやき U」
<< デントレ通信vol31.1
「口腔乾燥症(ドライマウス)」
<< デントレ通信vol30.1
「お母さんと赤ちゃんの健康な歯のために V」
<< デントレ通信vol29.2
「お母さんと赤ちゃんの健康な歯のために U」
<< デントレ通信vol29.1
「お母さんと赤ちゃんの健康な歯のために T」
<< デントレ通信vol26.1
「健康日本21(第2次) U」
<< デントレ通信vol25.2
「歯科衛生士 M のつぶやき T」
<< デントレ通信vol25.1
「健康日本21(第2次) T」
<< デントレ通信vol23.2
「デンタルハイジニスト=歯科衛生士さんがよく使用する器具(第3回)」
<< デントレ通信vol22.2
「歯科診療所で働くデンタルハイジニスト=歯科衛生士さんのお仕事 (第2回)」
<< デントレ通信vol22.1
「厚生労働省 平成23年 歯科疾患実態調査から(第2回)」
<< デントレ通信vol21.2
「デンタルハイジニストってご存知ですか?(第1回)」
<< デントレ通信vol21.1
「厚生労働省 平成23年 歯科疾患実態調査から(第1回)」
<< デントレ通信vol20.2
「歯磨き剤の発泡剤の効果を調べてみましょう」
<< デントレ通信vol19.2
「健康日本21 全体の目標達成状況[U]」
<< デントレ通信vol19.1
「健康日本21 全体の目標達成状況[T]」
<< デントレ通信vol18.2
「健康日本21 全体の目標達成状況[U]」
<< デントレ通信vol18.1
「健康日本21 全体の目標達成状況[T]」
<< デントレ通信vol17.2
愛知学院大学歯学部 歯科資料展示室のご紹介(2)
<< デントレ通信vol17.1
愛知学院大学歯学部 歯科資料展示室のご紹介(1)
<< デントレ通信vol16.2
近年の健康観と8020運動、8020研究の今後
<< デントレ通信vol16.1
近年の健康観と8020運動、8020研究の今後
<< デントレ通信vol14.1
ソーシャル・キャピタルと8020
<< デントレ通信vol12.2
望ましい食生活を送るために
<< デントレ通信vol12.1
国の健康力もあらわす8020
<< デントレ通信vol11.2
歯によいおやつの習慣をチェックしましょう
<< デントレ通信vol11.1
ライフコース疫学と8020運動
<< デントレ通信vol10.1
健康づくりへの生活習慣と8020運動
<< デントレ通信vol9.2
代替甘味料と食品に含まれるフッ素
<< デントレ通信vol8.1
8020になるための方法開発とその応用
<< デントレ通信vol7.2
口の中の酸とむし歯(う蝕)について
<< デントレ通信vol7.1
健康創造(サルトジェネシス)と8020運動
<< デントレ通信vol6.2
ちょっとひといき「だ液の消化作用を自分の目で調べてみましょう」
<< デントレ通信vol6.1
8020者の疫学調査から:健康創造(サルトジェネシス)との出会い
<< デントレ通信vol5.2
「だ液(唾液)を科学する(2)」
<< デントレ通信vol5.1
「だ液(唾液)を科学する(1)」
<< デントレ通信vol2.2
「デントレックスとプラークコントロールについて(2)」
<< デントレ通信vol2.1
「デントレックスとプラークコントロールについて(1)」
<< デントレ通信vol1
「快適に使い続けていただくために!」